söpö! |
1 ![]() こんにちは! 先週は近所のホームセンターが改装でお休みしていたのですが、 土曜日、やっと改装オープン。 ということは、改装セーーーール‼︎♡ この時を待っていたのよ、私は。。 開店を待って、角材を買い、杉材を買い、断熱材を買い。。 リビングの床を畳から床張りに替えました^ ^ 引越し前、不動産屋さんが畳を張り替えると言っていたのを聞き、 犬もいるし、板張りにするつもりなので古いままで大丈夫です!と伝えていて。 なので、畳はボロボロ 笑 更にボロボロになる前に板張りに出来て良かった!! ![]() ↑ こちらが我が家のリビングになる予定の和室です。 この畳を上げて、角材をはめ込みます。 ちなみに今回は原状回復の壁が立ちはだかっているのですが、 古い家なので、目立たないところのビス打ちには寛容なお答えを頂いております。 というか、すでに今までの住人の開けた穴がたくさんあります。 とはいえ、たくさん使うのも気が引けるので、最小限に。 部屋ぴったりに角材をカットして、金づちで叩いてはめ込みました。 ![]() そして、ここに断熱材を入れて。。 ![]() ここに板を並べ、角材の上にビスを打っていけば、家に傷がつかない。。という計算( ̄▽ ̄) で、こんな感じに↓↓ ![]() ※ いつもながら経過の画像はありません 笑 今回は、杉板を使いました。 改装記念の特売品だったのでラッキーでした^ ^ が、実は10枚ほど足りず…、奥の方は家にあったSPFを使用 ^_^; このSPF10枚の反り・歪みとの格闘が、後の筋肉痛につながるとは…(´Д` ) 話を戻しましょう。 ↑の床にワックスを塗布したのが、こちら↓↓ ![]() 無垢の状態を楽しみたかったのですが、 板を張ったそばから、愛犬がよだれを垂らして歩き、娘がジュースをこぼしたので、 無垢板は早々に諦めました 笑 実は、引越し前にプレゼントで頂いた、憧れのオスモカラーがあったので 贅沢に使わせていただきましたー♡ 匂いも少なくて、撥水も素晴らしいです(o^^o) 24時間乾燥させたら、色も落ち着きましたよ。 ![]() 賃貸の床を変えるなら、クッションフロアがやっぱり便利だと思います。 けれど、今後いろいろ考えていることもあり、、 それ以上に床張りをしてみたい気持ちを抑えられず 笑 畳にクッションフロアを敷いた時のふかふか感が苦手だったので、 変えて良かったと思います♪ ゴールデンウィークに、リビング作りの続きをする予定です! ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-26 16:59
| おうち作り
![]() ![]() ![]() こんばんは! 週末に張り切ってDIYをしたら、今日は筋肉痛。 私の内もも…早く治れーー‼︎‼︎(´Д` ) DIYのことは、まとめて明日あたり更新します。 週末は、久しぶりに夫がやる気を出してピザ生地を作ってくれたので、 2枚食べて残りは冷凍! 生地とトマトソースを作って冷凍しておけば、 気軽にピザが食べられます(o^^o) ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-25 20:49
| 日々のごはん
![]() こんばんは。 ゴールデンウィーク前にいろいろ家のことを進めたかったのですが、 材料を買おうにも、最寄りのホームセンターが改装のため休業。。 それでは、ちょっと遠いホームセンターへ…と思えば、 夫がワンボックスカーに乗って出勤したまま、多忙になりほとんど帰って来ません。 私の軽自動車では、ベニヤは運べない…‼︎ それなら、壁紙から始めようかね…と注文しようとしたら、 まさかの欠品。 これは、あれだな。 神さまが、今ではないと言っているな。 そんなわけで、片付けきらない漫画を箱から出して読んでいます。←また! 今日は『3月のライオン』と『海町diary』の名作セットを。 家事をして、あとはゴロゴロ。 うん、そんな日もある。 さて、最近は夕食の様子を撮影して、夫に送っています。 夫は、夕食の為に深夜に帰宅して、食事を摂ったらまた出勤しているので、 娘の様子を伝えるのと、今日の献立を知らせるため。 ![]() 韓国風照り焼きチキンの日。 副菜は、豆もやしのナムルと納豆、具沢山のお味噌汁。 納豆は、鶏ガラスープ少々とお醤油、ごま油で味付け。 ![]() 娘リクエストで、かつ丼! の日。 私は別盛りでいただきました。 副菜は、ブロッコリー人参の温野菜サラダ、キャベツの浅漬け。 お味噌汁は、ネギ、お麩、わかめ。 ![]() クリームシチューの日。 ササミカツと浅漬けを一緒に。 今日はシチューに具を足してリメイクします(o^^o) ブログの更新については、こんな時に…と考えたりもしたのですが、 私はいつも通りにしようと思います。 九州には数年前住んでいて、被災した友人もおり、思い入れもあり…他人事では無い気持ちでおりますが… 元気に過ごすことが出来る人が、いつも通り元気に過ごすことが復興への近道だと考えています。 日本中が沈んでしまっては、良くないですものね。 当たり前の日常を過ごせることに感謝をしつつ、 微力ながらも自分に出来ることをしていきたい。 トップの画像。 引越し後も変わらず、セリアのワイヤーラックをCD収納に使っています^ ^ ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-21 10:07
| 日々のごはん
こんにちは! 熊本の地震、大きかったですね… どうか、これ以上被害が大きくなりませんように。 被災された方々に、少しでも早く心休まる日がやってきますよう、お祈りしています。 ![]() 我が家の現在の台所。 食器棚の並びに作業台を作り始めました。 土台が出来て、食器棚と合わせてネイビーにペイントしたところ。 今、椅子が置いてある部分にカウンターテーブルを作りつけようかと思っています。 テーブルに合わせて、化粧板か木枠を付けたいなー…と思案中。。 Before ![]() After ![]() まだまだ、これからって感じですね^_^; 今日は、洗面所に手をつけたのですが、 娘の習い事の体験レッスンやら、夫のお遣いやらでなかなか進まず。 夜は子供会の新入生歓迎会なので、今日はここまでかー(´Д` )‼︎ 春は何かと忙しい‼︎ ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-16 14:45
| おうち作り
![]() こんばんは! 夕方、愛犬の散歩に行こうかと鏡の前に立ったら、 化粧していないことに気づきました。。 私、1日スッピンだったか。。 今日お会いした皆さま、失礼いたしましたm(_ _)m ま、今日は散歩以外では外出もしないで、 ずっと撮りだめた真田丸を観ていたからスッピンでも被害は最小限!笑 ↑↑台所の窓辺の様子です。 ここに棚をはめ込みたいなと思っています。 台所に飾るグリーンが大好き! 庭や、リビングの観葉植物から少しカットして、切り花を飾っています。 さぁ、明日は金曜日♡ ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-14 19:24
| 日々のこと
![]() こんばんは! ↑↑今日の夕ごはん。 まだ外が明るいぜ…(´Д` ) 夫は相変わらず仕事で帰りが遅く、 とはいえ、地方勤務になって帰宅時間が深夜になることはほぼなくなりました! 朝も5時起きから6時に…助かる〜〜♪ 息子は、私の実家に下宿中なので、 基本的に夕ごはんの時間は娘と2人です。 息子と離れて、気づいたこと。 娘は、興味のあること以外では無口だということ 笑 今までは、息子がめちゃめちゃ喋るので、そっちに気がいっていて 娘のことが良く分かってなかったみたい ^_^; 娘、食事中はものすごく静かです 笑 何も無かった台所に、作業台を作りました。 まだ土台しか出来てないけれど、格段に使いやすくなった!!♡ 完成したらご紹介しますね^ ^ ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-12 22:19
| 日々のごはん
![]() ![]() ![]() こんにちは! 保護者の皆さま。。 役員決めの季節がやってまいりましたね。。 娘の通う小学校では、 役員決めは抽選に近い形で行われるようです。 クラス名簿が配布され、その中から5名を推薦する形で◯を付けるか、 立候補する場合は、立候補欄に記名をして、他の4名を推薦。 1年生は保護者同士が知り合いでないことが多いので、 その場合はランダムに◯を付けるしかなく、すなわち抽選に近くなる…という仕組み。 役員を決める魔の時間が無い代わりに、 見知らぬ誰かに◯を付けなければならないという、心の痛みを伴うシステム!笑 でね、配布された名簿を見た時に、私は思ったのです。 名簿は出席番号順なので、 上の方(例えば青木さんや飯塚さん)、 下の方(例えば松本さんや渡辺さん)は、 ◯を付けられる可能性が高いのではないか…と。 私、下から2番目なんだけど! と。 かくして金曜日、私の元に役員の推薦状が届きました(´Д` ) おぉ…神よ… いや、いいんだ、やるよ やるけどさー 私、幼稚園→小学校→中学校と、役員4年連続なんだけど⁉︎ もはや、学校役員のプロになれそう…とほほ。 役員をやると、子供たちを見る機会や、先生方や自治体の方とお話しする機会も増え、 良いこともたくさんあるんです。 新参者の私ですので、娘の通う学校を知る良い機会ととらえて、また1年頑張りますかね。。 さて、家の話をしましょう‼︎ 私は、引越すと必ず家中の襖を外します。 ワンルームのように広く使えますし、 間仕切りを作ったりすれば、自分の思う通りの間取りに近づけられるからです。 外した襖は、いつも納戸のようなスペースを1部屋作って収納するのですが、 今回は家が狭いため、生活スペースに収納しなければなりません。 そんなわけで、今回襖は寝室に収納することに。 ベッドの大きさに合わせたヘッドボードを作って、中に襖を仕舞いました。 ![]() 襖には、マステでどの場所の物なのか印を付けておきました。 ↓この上に取り外し可能な蓋を付けて完成です。 ![]() ヘッドボードはいずれ少し加工するつもりではいますが、 寝室の壁を変えてからにしようかな…と思って、 当面、木目を楽しむつもりです 笑 Before ![]() After ![]() まだまだ先は長いですが、安眠出来る場所は確保!笑 今の状態も、シンプルでまぁまぁ可愛い。 今週は洗面台に着手しまーす♪ トップの画像は、家の中で「ここだけ完成している感」のあるダイニング。 ゴールデンウィークまでには、リビングが形になるようにしたいです^_^; ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-11 11:00
| おうち作り
![]() こんばんは! 今日、こちらは大雨でした。 桜も、これで終わりかしら? 今回引越してきたのは城下町。 町並みに桜が映えて、散歩中もすごく気持ち良かった! 新緑の季節も楽しみです^ ^ さて、寝室について。 また間取り図が登場! ![]() 左上の和室を寝室として使います。 ↓この暗い部屋です 笑 見切れていますが、右手に押入れがあります。 ![]() もうすぐベッドが入る予定なので、それに向けて床を変更! そう、実は今回、都合でベッドを持って来られませんでした。。 だってさー! ベッドをトラックに載せるなら、トラックが大きくなるから引越し代が約60万だけど、 載せなければトラックが小さくて済むから、約20万ですって言われて!笑 その差、40万。。 じゃあベッドなんか現地で買うわい!!とね。なりますよね。 グチ、失礼しました 笑 そんなわけで、After↓↓ ![]() 寝室は、簡単にクッションフロア。 通常、入居前に畳を取り替えるそうですが、 契約の段階で、犬がいるのでクッションフロアを敷いたりして床を変えますと伝え、 今回は畳は張り替えなくて良いので、出た時に張り替えをお願いしますと 不動産屋さんと大家さんに了解を取ってしまいました(o^^o) 床はすぐに変わりましたが、次は壁。。 ベージュの砂壁を活かすのか、思いきって変えていくのか、まだ決めかねていて、 決まるまでは、他の場所を進めようと思います。 この週末は、キッチンをやっつける予定です♪ 寝室はベッドが入ったらまたご報告しますね( ´ ▽ ` )ノ ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-07 23:35
| おうち作り
![]() こんにちは! こちらは、あいにくの雨です。 でも明日は晴れるようだから、良かった♪ 明日は入学式。 娘、小学生になります! さて、家づくりを始める前に、我が家の間取りをご紹介しますね。 今回引越してきたのは、3DKの平屋。 築年数は45年です。 引越す度に家が古くなっていく。。笑 ![]() トップの写真は、間取り図ピンク色の洋室部分。 洋室、和室が続き部屋となっている、このスペースを リビング・ダイニングとして使うことにしました。 が、図をご覧いただければお分かりになると思いますが、 洋室部分は収納ゼロ。 引越してきた時は、こんな感じでした。 ※ 画像の使い回し、失礼します。 Before↓↓ ![]() ダイニングスペースに家族が集まることが多いので、 テーブル周りにある程度の収納は必須。 更に日当たりのことを考えると、ここにグリーンもまとめておきたい。 というわけで、壁いっぱいの幅の棚を作ることに^ ^ ちなみに、今回の家は原状回復が条件なので、 壁にビスを打って家具を固定することが出来ません。 壁ぴったりの幅にすることは、固定する意味でも有効です。 (古い家なので、普通の賃貸物件に比べるとネジや釘にはだいぶ寛容ではあるのですが…笑) After↓↓ ![]() 娘が邪魔ですね 笑 SPF材とベニヤで作ったのですが、 棚板は、面倒くさくなって途中から塗るのをやめました 笑 まぁ、これはこれで良しとしましょう 笑 棚の上にはグリーンをひとまとめ。 ![]() 集めている、Bグッズも一緒にひとまとめに( ̄▽ ̄) 棚の大枠は完成したので、あとはちょこちょこ加工していこうと思います(o^^o) 次は寝室! ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-04 15:17
| おうち作り
![]() こんにちは♪ 今週、やっと引越しの荷物が届きました。 ダイニングテーブルと椅子、待ってましたー‼︎‼︎ 届くまで使っていたアウトドア用のテーブルセットは小さいし、すぐ腰が痛くなるし(´Д` ) 食器も、とりあえず車に積んできたプラスチックのお皿3枚だけだったので、 これでようやく生活しやすくなります 笑 そして今、荷ほどきしている最中なのですが、 この家には収納が少なく、仕舞いきれない荷物がたくさん。。 荷ほどきより早く、この部屋に棚を作っております↓↓ ![]() ここはダイニングルームになりますよ♪♪ 最後に。 ぐちゃぐちゃの部屋で遊ぶ娘 笑 ![]() かまってちゃんの息子に対して、娘はものすごく1人上手。 昨日も、私が作業している間、ロックンローラーと化していました( ̄▽ ̄) ランキングに参加しています★ もし宜しければポチ★お願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 今日も、来てくださってありがとうございます! ▲
by yomeg
| 2016-04-01 09:45
| おうち作り
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||